2024年06月14日 10:00
この度、プロプランで提供する「FIDOパスワードレス(パスキー)認証」機能において、
運用・管理に関する以下4点の機能を追加しました。
<追加仕様>
[1]FIDOオプションに登録した認証器の情報をCSVでエクスポート可能になりました。
∟自社で認証機として利用されているデバイス情報をまとめて把握・管理する際に役立ちます。
[1]FIDOオプションに登録した認証器の情報をCSVでエクスポート可能になりました。
∟自社で認証機として利用されているデバイス情報をまとめて把握・管理する際に役立ちます。
[2]管理ページの認証器一覧でステータスにより絞り込み表示が可能になりました。
∟「招待メール送信の有無」「認証器登録の有無」「認証器の登録数上限ステータス」の3項目で
フィルタ表示が可能になりました。
認証器登録が未完了のメンバーに再通知する際などに役立ちます。

∟「招待メール送信の有無」「認証器登録の有無」「認証器の登録数上限ステータス」の3項目で
フィルタ表示が可能になりました。
認証器登録が未完了のメンバーに再通知する際などに役立ちます。

[3]管理画面から認証器登録URLを一括で代理取得が可能に
∟メンバーがメール受信できない場合でも、管理者が認証器登録URLを代理取得し
メール以外の手段でURLを配布可能です。
∟メンバーがメール受信できない場合でも、管理者が認証器登録URLを代理取得し
メール以外の手段でURLを配布可能です。
[4]プロフィール画面でメンバー自身が認証器を登録可能に
∟該当機能に割り当てられたメンバーは、自身のプロフィール画面上で認証器登録が可能になりました。
これにより、メンバーがメールを受信できない状況にある場合の対処に加え、
メンバーが認証器の紛失・機種変更などの際に自身で対処が可能となり、管理者の負担も低減します。
∟該当機能に割り当てられたメンバーは、自身のプロフィール画面上で認証器登録が可能になりました。
これにより、メンバーがメールを受信できない状況にある場合の対処に加え、
メンバーが認証器の紛失・機種変更などの際に自身で対処が可能となり、管理者の負担も低減します。
また、すでに他のログイン認証手段を用いてGMOトラスト・ログインをご利用中のメンバーも、
管理者の作業負担なくFIDOパスワードレス認証をご展開いただきやすい仕様となりました。
今回の仕様追加により、FIDOパスワードレス認証の社内展開に伴う管理者作業の負担を抑えることに加え、
メンバーの認証器情報をより管理しやすくなりました。
ーーーーーーー
▼「FIDOパスワードレス(パスキー)認証」機能についてはこちら
https://support.trustlogin.com/hc/ja/articles/25789958680089
ーーーーーーー
GMOトラスト・ログインは、サービスの向上のため、これからも続々バージョンアップの予定です。
ぜひお客様のご意見をお聞かせください。サービスへのリクエストはこちらから。
今後ともGMOトラスト・ログインをよろしくお願いいたします。
お問い合わせ
ご質問や不明な点などございましたら、下記よりお問い合わせください。
- お問い合わせフォーム : https://trustlogin.com/contact/
- Tel:03-4545-2303 受付10:00~18:00(土日祝日除く)